bonn hoeren urban sound art (ボン、ドイツ)
LISTENING / HEARING
international symposium bonn hoeren
2021年10月20日-23日
https://www.bonnhoeren.de
2018年に、bonn hoeren urban sound art より招待され、Kunstmuseum Bonnにて “ Observatory of Sprits “ 及び “ ko da ma “を発表。
https://www.bonnhoeren.de/2018-2/bonner-stadtklangkunstler/klanginstallation
10周年となる昨年に、シンポジウムが予定されていましたが、新型肺炎感染拡大のため延期となりました。変異株の流行や、渡欧・帰国の折の隔離処置など色々と不確定な状況のため、出席を見合わせることにしました。代わりに作品 “ Wave quartet – 2 “を現地に送り、当初デュオ・パフォーマンスを予定していた Max Eastley にそれの演奏が委ねられるそうです。
bonn hoeren 2018: akio suzuki “observatory of spirits / ko da ma” ビデオドキュメント
https://vimeo.com/332939776
カテゴリー: event
アートオブリスト2021「鈴木昭男 | 音のみちくさ「点 音」in 大府」
アートオブリスト2021「鈴木昭男 | 音のみちくさ「点 音」in 大府」
https://artobulist.jimdofree.com
日時:2021年10月9日(土)―11月7日(日) 10:00-16:00 月曜休館
会場:大倉公園休憩棟(大府市桃山町五丁目74番地)
料金:無料
〈 関連イベント 〉
✓ サウンドパフォーマンス&アーティストトーク「め ぐ る」
日時:10月9日(土) 16:00–17:30
出演:鈴木昭男+宮北裕美(ダンサー)
会場:大府市役所1階市民健康ロビー
定員:50名(先着順) 料金:無料
✓ ワークショップ1「昭男さんに教わる「点 音」の歩き方」
日時:10月10日(日) 10:00–11:30
11月6日(土)10:00–11:30/14:00–15:30
場所:大府市役所集合
定員:各回10名(先着順) 料金:300円(当日集金)
✓ ワークショップ2「昭男さんとつくる《みちくさノート》」
日時:10月10日(日) 14:00–16:00、11月7日(日)10:00–12:30(全2回)
場所:大倉公園管理棟
定員:15名(先着順、小学3年生以下は保護者同伴) 料金:500円(当日集金)
✓ 座談「tiny house tiny talk」
日時:11月7日(日)15:00–16:00
出演:鈴木昭男+渡辺英司(アートオブリスト実行委員長、アーティスト)
場所:大倉公園休憩棟
定員:20名(先着順) 料金:無料
―
お申込:9月9日(木)より受付開始
申込電話、申込フォームまたは直接窓口にてお申し込みください。 電話:0562-45-6266(大府市役所文化交流課)
申込フォーム:https://r.qrqrq.com/rkPre1xE
窓口:大府市役所3階文化交流課(平日開庁時間内)
https://artobulist.jimdofree.com
Art Obulistは、美術館のない愛知県大府市でこその可能性を模索するアートプロジェクトであり、2016年より同時代の美術/文化を発信し続けています。
2021年度には先年度のプレ展に続き「鈴木昭男⎢音のみちくさ」展を開催します。中心となるのは代表作の「点 音」。秋空の下、大府駅周辺各所の14箇所のエコーポイントマークがみなさんをお迎えします。さらに、「点 音」の源流をたどる資料展示のほか、鈴木のかつてのアトリエ「コピショップ」を模した小屋では鈴木自身がインスタレーションを展開。その他、サウンドパフォーマンス、「点 音」ワークショップ、鈴木との一問一答による本づくりワークショップ、そして最終日には鈴木が設計・建設してきた数々の小屋をめぐるトークイベントも。みなさま、奮ってご参加ください。
展示「昭男さんをたどる−「点 音」と小屋」2021年度には先年度のプレ展に続き「鈴木昭男⎢音のみちくさ」展を開催します。中心となるのは代表作の「点 音」。秋空の下、大府駅周辺各所の14箇所のエコーポイントマークがみなさんをお迎えします。さらに、「点 音」の源流をたどる資料展示のほか、鈴木のかつてのアトリエ「コピショップ」を模した小屋では鈴木自身がインスタレーションを展開。その他、サウンドパフォーマンス、「点 音」ワークショップ、鈴木との一問一答による本づくりワークショップ、そして最終日には鈴木が設計・建設してきた数々の小屋をめぐるトークイベントも。みなさま、奮ってご参加ください。
日時:2021年10月9日(土)―11月7日(日) 10:00-16:00 月曜休館
会場:大倉公園休憩棟(大府市桃山町五丁目74番地)
料金:無料
〈 関連イベント 〉
✓ サウンドパフォーマンス&アーティストトーク「め ぐ る」
日時:10月9日(土) 16:00–17:30
出演:鈴木昭男+宮北裕美(ダンサー)
会場:大府市役所1階市民健康ロビー
定員:50名(先着順) 料金:無料
✓ ワークショップ1「昭男さんに教わる「点 音」の歩き方」
日時:10月10日(日) 10:00–11:30
11月6日(土)10:00–11:30/14:00–15:30
場所:大府市役所集合
定員:各回10名(先着順) 料金:300円(当日集金)
✓ ワークショップ2「昭男さんとつくる《みちくさノート》」
日時:10月10日(日) 14:00–16:00、11月7日(日)10:00–12:30(全2回)
場所:大倉公園管理棟
定員:15名(先着順、小学3年生以下は保護者同伴) 料金:500円(当日集金)
✓ 座談「tiny house tiny talk」
日時:11月7日(日)15:00–16:00
出演:鈴木昭男+渡辺英司(アートオブリスト実行委員長、アーティスト)
場所:大倉公園休憩棟
定員:20名(先着順) 料金:無料
―
お申込:9月9日(木)より受付開始
申込電話、申込フォームまたは直接窓口にてお申し込みください。 電話:0562-45-6266(大府市役所文化交流課)
申込フォーム:https://r.qrqrq.com/rkPre1xE
窓口:大府市役所3階文化交流課(平日開庁時間内)

横須賀美術館 「ビジュツカンノススメ アートを楽しむ4つのヒント」
横須賀美術館
「ビジュツカンノススメ アートを楽しむ4つのヒント」
9月18日(土)~11月7日(日)
4章 美術館を探検――屋外彫刻や開閉館時のサウンド・ロゴの制作過程
https://www.yokosuka-moa.jp/exhibit/kikaku/2103.html
「ビジュツカンノススメ アートを楽しむ4つのヒント」
9月18日(土)~11月7日(日)
4章 美術館を探検――屋外彫刻や開閉館時のサウンド・ロゴの制作過程
https://www.yokosuka-moa.jp/exhibit/kikaku/2103.html
ALLNIGHT HAPS 2021 #1
ALLNIGHT HAPS 2021「彼は誰(かわたれ)の街に立つ」#1 鈴木昭男
会期:2021年8月1日(日)〜 9月11日(土)
展示時間:18:00〜9:30(翌日朝)
会場:HAPSオフィス1F(京都市東山区大和大路通五条上る山崎町339)
※HAPSでの展示と並行して、ある場所に佇んで周辺の音に感覚を開くシリーズ【鈴木昭男「点音」 in 六原学区・京都】(9:30- 19:00)を開催中です。展示と合わせてぜひご体験ください。企画:河原功也
http://haps-kyoto.com/allnight-haps-2021/

[レビュー] 路上の音体感 都市を再発見
会期:2021年8月1日(日)〜 9月11日(土)
展示時間:18:00〜9:30(翌日朝)
会場:HAPSオフィス1F(京都市東山区大和大路通五条上る山崎町339)
※HAPSでの展示と並行して、ある場所に佇んで周辺の音に感覚を開くシリーズ【鈴木昭男「点音」 in 六原学区・京都】(9:30- 19:00)を開催中です。展示と合わせてぜひご体験ください。企画:河原功也
http://haps-kyoto.com/allnight-haps-2021/

[レビュー] 路上の音体感 都市を再発見
『波 の う つ し』/『点 音 “o to da te”』in ニュー アカオ
鈴木昭男、宮北裕美 パフォーマンス『波 の う つ し』
7月3日(土)11:00〜 / 15:00〜
7月4日(日)11:00〜 / 15:00〜
※ 土砂災害の影響により4日は中止となりました。
『点 音 “o to da te”』in ニュー アカオ
7月3日(土)4日(日)
9:00〜11:00 / 13:30〜18:00
https://projectatami.com/update/138/
https://www.facebook.com/events/291448172705578
https://note.com/projectatami/n/n48de830c9fa9
⇒「点 音 “o to da te”」in ニュー アカオ (熱海)マップ
AKAO OPEN RESIDENCE #2 ありがとうございました
https://note.com/projectatami/n/nc05e1e246228
7月3日(土)11:00〜 / 15:00〜
※ 土砂災害の影響により4日は中止となりました。
『点 音 “o to da te”』in ニュー アカオ
7月3日(土)
9:00〜11:00 / 13:30〜18:00
https://projectatami.com/update/138/
https://www.facebook.com/events/291448172705578
https://note.com/projectatami/n/n48de830c9fa9
⇒「点 音 “o to da te”」in ニュー アカオ (熱海)マップ
AKAO OPEN RESIDENCE #2 ありがとうございました
https://note.com/projectatami/n/nc05e1e246228
個展 AKIO SUZUK “SENSE OF EKŌ”
個展 AKIO SUZUK “SENSE OF EKŌ”
12 JUN – 1 AUG 2021
Lismore Regional Gallery
https://lismoregallery.org/akio-suzuki-sense-of-ek
12 JUN – 1 AUG 2021
Lismore Regional Gallery
https://lismoregallery.org/akio-suzuki-sense-of-ek

NUMBERS MATTER 121 – Episodes 2&3
IKLECTIK [off-site] presents,
NUMBERS MATTER 121 – Episodes 2&3
http://iklectikoffsite.org/numbers-matter-121-episodes-23/
Thursday 22 April 2021 / 4月22日(木)、4月23日(金)
Premiere screening 1pm (Uk time) / 22日9pm (日本時間)
https://youtu.be/yY0nrN66F6k
Second screening 8.30pm (Uk time) / 23日4:30am (日本時間)
IKLECTIK YT channel:
https://youtu.be/zd_LGlCQfxw
IKLECTIK FB PAGE:
https://www.facebook.com/IKLECTIK
IKLECTIK TWITCH channel:
https://www.twitch.tv/iklectik
Programme:
NUMBERS MATTER 121 – Episodes 2&3
http://iklectikoffsite.org/numbers-matter-121-episodes-23/
Thursday 22 April 2021 / 4月22日(木)、4月23日(金)
Premiere screening 1pm (Uk time) / 22日9pm (日本時間)
https://youtu.be/yY0nrN66F6k
Second screening 8.30pm (Uk time) / 23日4:30am (日本時間)
IKLECTIK YT channel:
https://youtu.be/zd_LGlCQfxw
IKLECTIK FB PAGE:
https://www.facebook.com/IKLECTIK
IKLECTIK TWITCH channel:
https://www.twitch.tv/iklectik
Programme:
Episode 2
2-1 Hiromi Miyakita: Nutu/Omelette (14′ 03″) from Kyotango
2-2 Chiharu MK + Micelle: Re:vive (10′ 20″) from Sapporo
2-3 Akio Suzuki: Bakkutsu (莫窟) (13′ 05″) from Kyotango
Interval
Episode 3
3-1 Wei Wei aka VAVABOND: 懐中電灯/Lamp In Arms (11′ 44″) from Beijing
3-2 Chunyang Yao – Her/e (15′ 22″) from Guangzhou
「カタツムリに聴く」
▪️会場名→HARUKAITO by island
▪️会期→2021.1.30-2.28
▪️定休日→月、火、水
▪️開館時間→13:00~19:00
▪️住所→150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-9 BLOCK HOUSE 2F
▪️電話番号→03-6874-3273
http://islandjapan.com/exhibition/703/

http://blockhouse.jp/index.php?itemid=262
美術手帳
https://bijutsutecho.com/exhibitions/7291
▪️会期→2021.1.30-2.28
▪️定休日→月、火、水
▪️開館時間→13:00~19:00
▪️住所→150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-9 BLOCK HOUSE 2F
▪️電話番号→03-6874-3273
http://islandjapan.com/exhibition/703/

http://blockhouse.jp/index.php?itemid=262
美術手帳
https://bijutsutecho.com/exhibitions/7291

鈴木昭男|音のみちくさ「点 音」 in アローブ
アートオブリスト2021序
日時/2021年1月23日(土曜日)から2月14日(日曜日)
場所/おおぶ文化交流の杜アローブ内及び周辺各所
内容/鈴木昭男がアローブに発見した5カ所のエコーポイント。そこにある「点 音」マークを見つけたら足をマークにそろえ、ゆっくり耳を澄ませてみましょう。そこにしかない自分だけの音や眺めを感じてみてください。
料金/無料
日時/2021年2月14日(日曜日) 午後2時開演(午後1時半開場)
場所/アローブこもれびホール
対象/どなたでも
内容/鈴木昭男による、音器(創作楽器)などを用いた即興サウンド・パフォーマンス。一期一会の音が体まるごとに響きます。
定員/100名(全席指定・先着順)
料金/500円(膝上無料)
申し込み/2021年1月4日(月曜日)から大府市役所文化振興課(午前8時半から)、アローブ(午前9時から)にて販売します。電話(0562-45-6266)または専用申し込みフォームからご予約も可能ですが、座席の指定はできません。(ご予約の場合は2月12日(金曜日)正午まで。料金当日精算)、新型コロナウイルス感染症に関するお願い/当日はマスク着用、検温、手指の消毒など感染防止対策にご協力をお願いいたします。
https://www.city.obu.aichi.jp/bunka/bunka_event/event_bunka_art/1015690.html
「点 音」in アローブ
日時/2021年1月23日(土曜日)から2月14日(日曜日)
場所/おおぶ文化交流の杜アローブ内及び周辺各所
内容/鈴木昭男がアローブに発見した5カ所のエコーポイント。そこにある「点 音」マークを見つけたら足をマークにそろえ、ゆっくり耳を澄ませてみましょう。そこにしかない自分だけの音や眺めを感じてみてください。
料金/無料

耳のパフォーマンス
日時/2021年2月14日(日曜日) 午後2時開演(午後1時半開場)
場所/アローブこもれびホール
対象/どなたでも
内容/鈴木昭男による、音器(創作楽器)などを用いた即興サウンド・パフォーマンス。一期一会の音が体まるごとに響きます。
定員/100名(全席指定・先着順)
料金/500円(膝上無料)
申し込み/2021年1月4日(月曜日)から大府市役所文化振興課(午前8時半から)、アローブ(午前9時から)にて販売します。電話(0562-45-6266)または専用申し込みフォームからご予約も可能ですが、座席の指定はできません。(ご予約の場合は2月12日(金曜日)正午まで。料金当日精算)、新型コロナウイルス感染症に関するお願い/当日はマスク着用、検温、手指の消毒など感染防止対策にご協力をお願いいたします。
https://www.city.obu.aichi.jp/bunka/bunka_event/event_bunka_art/1015690.html

post-vintage展 これまで と これから
2020.12.22(Tue.)-27(Sun.)10:00-18:00
愛知芸術文化センター地下2F
アートスペースX
古着屋rhythm.war*p(リズムワープ)が立ち上げた古着プロジェクトpost-vintage新作の発表。またpost-vintageを通して二人のアーティストに迫ったドキュメンタリー作品を公開します。
https://www.rhythmwarp.com/news
愛知芸術文化センター地下2F
アートスペースX
古着屋rhythm.war*p(リズムワープ)が立ち上げた古着プロジェクトpost-vintage新作の発表。またpost-vintageを通して二人のアーティストに迫ったドキュメンタリー作品を公開します。
https://www.rhythmwarp.com/news
バシェ音響彫刻 特別企画展 アーティスト・パフォーマンス
バシェ音響彫刻 特別企画展
アーティスト・パフォーマンス
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(京都市)
2020年11月15日(日)15:00–
第2部: 鈴木昭男(サウンド・アーティスト)、宮北裕美(ダンサー・アーティスト)
https://gallery.kcua.ac.jp/events/2020/4880/
パフォーマンス映像
https://www.youtube.com/watch?v=YZhPfSJ3sCE&t=271s
アーティスト・パフォーマンス
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(京都市)
2020年11月15日(日)15:00–
第2部: 鈴木昭男(サウンド・アーティスト)、宮北裕美(ダンサー・アーティスト)
https://gallery.kcua.ac.jp/events/2020/4880/
パフォーマンス映像
https://www.youtube.com/watch?v=YZhPfSJ3sCE&t=271s
サウンド・パフォーマンス「鈴木昭男(&ジョン・ブッチャー※)」
日時 9月20日(日)14時~15時
出演 鈴木昭男(サウンド・アーティスト)
※ジョン・ブッチャー氏(サックス奏者)は新型コロナウイルスの影響で来日中止となりました。
会場 いわき市立美術館 1階ロビー
参加費 無料
定員 50名(事前申込制)
申込方法 8月5日(水)から電話かFAXで申込受付。先着順で定員になり次第受付終了。
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000005270/
【レビュー】JazzTokyo Reflection of Music Vol. 81 鈴木昭男
https://jazztokyo.org/column/reflection-of-music/post-68622/
出演 鈴木昭男(サウンド・アーティスト)
※ジョン・ブッチャー氏(サックス奏者)は新型コロナウイルスの影響で来日中止となりました。
会場 いわき市立美術館 1階ロビー
参加費 無料
定員 50名(事前申込制)
申込方法 8月5日(水)から電話かFAXで申込受付。先着順で定員になり次第受付終了。
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000005270/
【レビュー】JazzTokyo Reflection of Music Vol. 81 鈴木昭男
https://jazztokyo.org/column/reflection-of-music/post-68622/
F・バシェ生誕100年 日本万国博覧会から50年「音と造形のレゾナンス – バシェ音響彫刻と岡本太郎の共振 – 」
関連イベント コンサート[鈴木昭男]
何からでも音をつむぎ出してしまう鈴木昭男がバシェ音響彫刻を奏でます。
日 時:7 月 12 日(日) 15:00~16:00
演 奏:鈴木昭男(サウンド・アーティスト)
場 所:川崎市岡本太郎美術館 企画展示室
料 金:無料(要観覧料)
https://baschet.jp.net/2020/01/02/resonance/
何からでも音をつむぎ出してしまう鈴木昭男がバシェ音響彫刻を奏でます。
日 時:7 月 12 日(日) 15:00~16:00
演 奏:鈴木昭男(サウンド・アーティスト)
場 所:川崎市岡本太郎美術館 企画展示室
料 金:無料(要観覧料)
https://baschet.jp.net/2020/01/02/resonance/
サウンド・インスタレーション、パフォーマンス、「点 音」
新型コロナウイルス感染予防の為,中止となりました。
Imago Dei Festival
日時:2020年3月21日 18時 –
場所:Klangraum Krems Minoritenkirche (クレムス、オーストリア)
パフォーマンス、「点 音」オープニング
https://www.klangraum.at/de/osterfestival-imago-dei/termine/lob-des-schattens
サウンド・インスタレーション(4月13日まで)
https://www.klangraum.at/de/klangkunst/klangkunst-termine/Pfade_des_Lichts
Imago Dei Festival
日時:2020年3月21日 18時 –
場所:Klangraum Krems Minoritenkirche (クレムス、オーストリア)
パフォーマンス、「点 音」オープニング
https://www.klangraum.at/de/osterfestival-imago-dei/termine/lob-des-schattens
サウンド・インスタレーション(4月13日まで)
https://www.klangraum.at/de/klangkunst/klangkunst-termine/Pfade_des_Lichts
Akio Suzuki & Phil Dadson at the Audio Foundation
2020年2月5日 8:00 pm –
Audio Foundation, Auckland, NZ
Akio Suzuki & Phil Dadson at the Audio Foundation
http://www.audiofoundation.org.nz/programmes/live-events/akio-suzuki-jp-phil-dadson-roger-turner-uk-hermione-johnson
Audio Foundation, Auckland, NZ
Akio Suzuki & Phil Dadson at the Audio Foundation
http://www.audiofoundation.org.nz/programmes/live-events/akio-suzuki-jp-phil-dadson-roger-turner-uk-hermione-johnson
Akio Suzuki & Aki Onda at Platform Gallery
04/02/2020 7:00 pm –
Platform Gallery, Auckland, NZ
Akio Suzuki & Aki Onda at Platform Gallery
http://www.audiofoundation.org.nz/programmes/live-events/parnell-train-station
Platform Gallery, Auckland, NZ
Akio Suzuki & Aki Onda at Platform Gallery
http://www.audiofoundation.org.nz/programmes/live-events/parnell-train-station